お問い合わせ

体験プログラム

「くつわ」づくり体験

あかだ屋清七

「くつわ」づくり体験

1840年(江戸末期)につくられたもので神前の供米から誕生した供饌(ぐせん)菓子。昭和54年に市の条例で「祖先の遺産」に指定された津島がほこる食の文化財。米と餅米の粉を熱湯でこねて蒸器で蒸し、砂糖と黒ゴマを入れてつきあげた生地を手で二重の輪にのばし、菜種油で揚げた硬い油菓子。昔ながらの手作りで伝統の味を守り続けている店。
一番大事な、手で生地をのばす作業を体験していただきます。

開催日
2月、3月、8月、9月の原則第2、第4木曜日 
体験時間
9:50~10:30
料金
500円 「くつわ」のおみやげ付き
定員
毎回4名程度
締め切り
-
開催場所
あかだ屋清七
津島市祢宜町1
交通アクセス
津島駅より徒歩約13分 津島神社東門前
サイトURL
http://www1.clovernet.ne.jp/akasei/index.html
注意事項

白い帽子、または三角巾持参

開催日時・予約状況
※3月の体験は延期します。次回は8、9月開催予定です。

開催日時・予約状況

開催日 体験時間 料金 定員 締め切り 予約状況

PAGE TOP