お問い合わせ

体験プログラム

体験プログラム一覧

消しゴムはんこ作ってみよう!

消しゴムはんこ作ってみよう!

寺名・店名
楓堂
開催日
第2火曜日、当店指定日
交通アクセス
津島駅より徒歩10分

消しゴムはんこ初めての方の教室です。 お子様もご年配の方もご参加お待ちしております。

詳しく見る
「くつわ」づくり体験

「くつわ」づくり体験

寺名・店名
あかだ屋清七
開催日
2月、3月、8月、9月の原則第2、第4木曜日 
交通アクセス
津島駅より徒歩約13分 津島神社東門前

1840年(江戸末期)につくられたもので神前の供米から誕生した供饌(ぐせん)菓子。昭和54年に市の条例で「祖先の遺産」に指定された津島がほこる食の文化財。米と餅米の粉を熱湯でこねて蒸器で蒸し、砂糖と黒ゴマを入れてつきあげた生地を手で二重の輪にのばし、菜種油で揚げた硬い油菓子。昔ながらの手作りで伝統の味を守り続けている店…

詳しく見る
坐禅と写経体験 興禅寺

坐禅と写経体験 興禅寺

寺名・店名
興禅寺
開催日
奇数月の第二日曜日 ※開催月により日にちの変更あり 
交通アクセス
津島駅より徒歩約5分

曹洞宗。木造牛頭天王倚像(市指定文化財)を所蔵するお寺です。 坐禅と写経を別々に行い、2部構成とします。開催月によっては、順番が変わったり、どちらか1つになる場合があります。 ※2024年から毎月開催(8月、12を除く)になります。 ※写経はしばらく休止します

詳しく見る
蔵の中でのヨガ体験・ピラティス体験など

蔵の中でのヨガ体験・ピラティス体験など

寺名・店名
蔵ギャラリーつづら2階
開催日
蔵ヨガ教室 毎週火曜日 リセットピラティス 毎月第1・第3木曜日  ※両教室とも変更の場合があり、注意事項に書いてある会場のカレンダーでご確認ください https://chanoma-tsuzura.jimdofree.com/
交通アクセス
津島駅より徒歩約10分

明治から残る築120年の蔵の中で、おだやかな気持ちの中で体験できます。 ヨガ体験は、毎週火曜日に開催、キャンドルライトの中でゆったりとヨガを楽しみましょう。 リセットビラティスは、毎週第1・3木曜日に開催。リハビリから生まれたビラティス、体のこわばりをゆるめて、のばし自らが動いて整えていきます。 どなたでも気軽に…

詳しく見る
季節のお花を使用したアレンジメント体験

季節のお花を使用したアレンジメント体験

寺名・店名
鈴木生花店
開催日
当店指定日 
交通アクセス
津島駅より徒歩約10分

季節のお花を使って、誰でも手軽にできるアレンジメントを自分の手でつくりましょう。

詳しく見る
簡単!我が家の手作りみそ体験

簡単!我が家の手作りみそ体験

寺名・店名
合資会社 糀屋
開催日
12~3月の月1回・日曜日
交通アクセス
津島駅より徒歩約10分

味噌づくりを体験し、その後ご飯とみそ汁を試食していただきます。 尚、お帰りの際には体験で作ったお味噌(1㎏程度)をお持ち帰りいただきます。 作ったお味噌は春、夏、秋と寝かせると次の冬に入ることに美味しくいただけます。 【津島市観光交流センター(津島市本町1-52-1)で実施】 ★☆コロナ禍以降の対応について…

詳しく見る
もろこ寿司づくり体験

もろこ寿司づくり体験

寺名・店名
末広ずし
開催日
12月、1月を除く毎月第1、第3土曜日
交通アクセス
津島駅より徒歩約10分

川魚を使った津島の郷土料理、最近は食べられることが少なくなったもろこ寿司を体験してもらいます。 押しずしをしてから3時間ほど、津島のまちなかをふらっと探索していただく間にできあがったもろこ寿司をおみやげにお持ち帰りください。

詳しく見る
津島の味「くつわ」づくり体験

津島の味「くつわ」づくり体験

寺名・店名
総本家 角政
開催日
2月、4月、6月、8月、10月、11月の第2土曜日 ※お店の都合により変更になる場合あり。
交通アクセス
津島駅より徒歩約13分 津島神社東門前

蒸しあげた生地を「くつわ」の形に作っていただき、そちらをお持ち帰りしていただきます。 (オリジナルな形を作ることも可能) 「くつわ」「あかだ」おみやげ付き。

詳しく見る
法話と唱題行体験 妙延寺

法話と唱題行体験 妙延寺

寺名・店名
妙延寺
開催日
2、5、9、12月の土曜日(当寺指定日)  
交通アクセス
津島駅より徒歩約7分

普段はあまり立ち入ることがないお寺の本堂の中に入り、法話の後に、静かな心で仏様と向かい合い、「南無妙法蓮華経」のお題目を太鼓のリズムに合わせてお唱えします。姿勢と呼吸と心を整え、静かにお題目をお唱えすることによって、時間、空間を越えて仏様と一体となる不思議な境地を体感することができます。この唱題行を行うことにより、身体…

詳しく見る
古布を使った飾り物つくり体験

古布を使った飾り物つくり体験

寺名・店名
いきいきサロン
開催日
毎月第3日曜日
交通アクセス
津島駅より徒歩約10分

古布を使ってアクセサリーや飾り物を作り、 みんなで服につけて楽しむことができます。

詳しく見る
かわいい七宝焼づくり体験

かわいい七宝焼づくり体験

寺名・店名
株式会社 太田七宝
開催日
毎月第4月曜日、第4火曜日 ※つくる作品や都合により開催日を変更する場合もあります。
交通アクセス
津島駅より徒歩約12分

津島市役所のすぐ裏(南側)に店舗があります。 教室は店舗2階の吹き抜けのお部屋です。 毎月違った作品で七宝焼の体験教室を実施しています。 はじめての方でも、簡単にかわいい七宝焼をお作りいただき、 出来上がった作品はその場でお持ち帰りいただけます。 6名様以上で体験を希望されるグループの方は、事前にお申…

詳しく見る
ステンドグラス体験

ステンドグラス体験

寺名・店名
ステンドグラスNAS
開催日
随時、要電話予約、お店の都合によりますので、直接お店にご連絡ください。電話090-4409-3111
交通アクセス
駐車場あり

津島市西部にあるステンドグラスアート1級技能工芸士の工房です。 初心者でも楽しく学べる体験教室。手作りの作品は思い出や記念として、完成まであなたをお手伝いします。 名鉄津島駅から、レンタサイクルに乗ってまちなかを通り抜けてお越しください! レンタサイクル情報 https://tsushima-koakina…

詳しく見る
津島毛織でがまぐち・ばね口ポーチづくり体験

津島毛織でがまぐち・ばね口ポーチづくり体験

寺名・店名
蔵ぎゃらりーつづら
開催日
毎月第2または3金曜日
交通アクセス
津島駅より徒歩約10分

ご用意した津島毛織のお好きな布を選んで、がまぐち、またはばね口ポーチを手縫いでつくります。道具は全て貸出しますので、手ぶらでOKです。

詳しく見る
ステンドグラス体験

ステンドグラス体験

寺名・店名
25ris(ニコリス)
開催日
月1,2回
交通アクセス
津島駅より徒歩約7分

天王通り沿いのレトロでかわいいアイテムがずらりと並ぶお店です。 店内で、月1、2回ペースの予定でステンドグラス教室を開催します。

詳しく見る
抹茶体験

抹茶体験

寺名・店名
津島市観光交流センター
開催日
随時(要申込)。施設の休館日である毎週月曜(月曜祝日の場合はその翌日)を除く。
交通アクセス
津島駅より徒歩約10分

信長の時代より続く、津島の抹茶文化 地元の茶菓子と共に気軽にお楽しみください。

詳しく見る
満月瞑想会/写経・写仏体験 宝寿院

満月瞑想会/写経・写仏体験 宝寿院

寺名・店名
宝寿院
開催日
当寺指定日 (1)満月瞑想会は満月の日(要予約)/(2)写経・写仏は毎月21日(予約不要) ※開催日時、申込方法については当寺ホームページをご確認下さい。
交通アクセス
津島駅より徒歩約15分

真言宗。神仏習合の頃、津島天王社(津島神社)の神宮寺を担っていたお寺です。 心に月の輪をイメージする真言宗独特の瞑想や、写経・写仏の体験ができます。

詳しく見る
シルクスクリーン印刷体験

シルクスクリーン印刷体験

寺名・店名
calm*(カーム)
開催日
店舗営業日(ブログ・facebook・Instagramにて公開中)内にて要予約
交通アクセス
津島駅より徒歩約7分

天王通り沿いにあるどこか懐かしい雰囲気の雑貨店です。原稿が描けたらわずか30分でトートバッグに印刷できるワークショップです。シルクスクリーンが初めてでも、ひとつひとつ説明しながら作業を進めていくので安心!手ぶらでの参加OKです。

詳しく見る
キャンドルづくり体験

キャンドルづくり体験

寺名・店名
ロータス
開催日
店舗営業時間内随時
交通アクセス
津島駅より徒歩約10分

天王通り沿いにあり2018年夏にオープンしたばかりのハンドメイドの雑貨屋です。大豆ワックスで作る「ソイキャンドル」と、ドライフラワー、ジェルワックスを使用したキャンドルづくり体験ができます。

詳しく見る
写経体験 雲居寺

写経体験 雲居寺

寺名・店名
雲居寺
開催日
当寺指定日
交通アクセス
津島駅より徒歩約10分

曹洞宗。五百羅漢が安置され、戦国武将服部小平太ゆかりのお寺です。 写経は無心で行うことにより、心をリラックスできます。書写したお経は奉納またはお持ち帰りできます。 ご希望があれば、写経の後に雲居寺さんの御朱印の絵柄となるダルマさんの描き方を教わることもできます。 また、今人気の御朱印も用意できます(写真はイメージ…

詳しく見る
坐禅体験 常楽寺

坐禅体験 常楽寺

寺名・店名
常楽寺
開催日
当寺指定日 春・秋の2回程度
交通アクセス
津島駅より徒歩約5分

曹洞宗。江戸時代の歌人氷室長翁の墓(市指定文化財)のあるお寺です。 坐禅は全の基本的な修行法で、住職から調身・調息・調心の仕方を教えていただけます。

詳しく見る

PAGE TOP